節約できる性格になる方法
1.節約の目的を決める
2.現実を見る(受け止める)
3.具体的な目標を立てる
4.プランを立てる
5.実行決意をする
6.達成感を味わう
節約できる性格になる方法です。
(アドラー心理学カウンセラー・岩井俊憲さん)
アドラー心理学とは?
オーストリアの精神科医・アルフレッド・アドラーが創始。
問題の原因を過去に求めるのではなく、
自分自身の目的の結果だと考えるもの。
岩井夫妻はアドラー心理学を実行し、
15年で1000万円の貯金に成功しました。
「お金、モノ、時間」の3つを節約したことがポイントでした。
(すべて繋がっているから)
節約=食費、光熱費などのお金
と捉えがちですが、
モノ、時間が入ってくることによって、
ライフスタイル、将来設計に繋がってくると思いました。
そして数字以外の項目が入ることによって、
節約が100%でなくても達成感を味わえる
という点は良いなと思います。
タグ:これ以上節約できない, 節約できない 主婦, 食費 節約できない